行事食ってめんどうですか?

行事の日って、何か特別なメニューに

しますか?

私が行事にこだわるのにはある理由があります。


こんにちは!わが子は台所のパートナー☆

オンライン・出張親子台所教室【楽ちんキッチンマスター】主宰

管理栄養士 栗栖貴子です。


行事メニュー

①あぁめんどくさい・・・

という方と

②何作ろうかな!わくわく❤

という方、

③え、別に特別なことはしません

3パターンに分かれるかなぁと

思うのですが


あなたはどちらですか?


もし、①か③の場合


忙しくてもお子さんと一緒に楽しめちゃう

ワクワク感を味わう方法があるとしたら、

どうでしょうか。


毎日の食事を楽しむこと。

あったかい食卓を作ること。

こちらを目指しているのですが

行事ってやっぱり特別。


子どもたちもウキウキ心がはずんでいます。


この「心が動いているとき」

に何を経験させるかがとっても大切!!!

だと私は考えています。


自分で考えて

自分で挑戦して

自分の力で何かをやりとげて

めいっぱい褒めてもらう


誰かを笑顔にしてあげることが

できるんだという自信がつく


五感すべてを使いながらこれらを

経験できるのって・・・


そう、お料理です!!


難しいことは抜き!

楽しく簡単に、がイチバンです。


メールレッスンでも簡単レシピを

お届けしていますが・・

やはり!リアルに勝るものなし!


毎月、その季節に合ったイベントメニューが

楽しめる親子クッキングイベントを開催しています。


3・4月はすでに満席ですが

5月の募集はこれからです。


詳細はこちらの無料メルマガから

優先してお伝えしますので

興味のある方はご登録くださいね♪

(画像をクリックすると登録ページにとびます)

↓ ↓ ↓

楽ちんキッチンマスター

楽ちんキッチンマスターとは、親子で台所しごとをカンタンに楽しく身につけて 台所から、親子の自信と自立のタネを育む方法です。 五感全てを使う、記憶に残りやすい台所で、笑顔であたたかい時間を過ごしながら お子さんが一生台所で困らないよう、ひとりで一汁一菜でバランスのとれた食事を つくれるようになることを目指します。

0コメント

  • 1000 / 1000